2002年6月 18日火曜日

am 9:40

いきなし、中古のMacでも買おうかな・・・
今、さりげなく安いのである。
青のシースルー(意図的にスケルトンとは呼んで置かないでいる)のG3が67800だったかな・・・
中々のもんである。
メモリも1GBまで積めるようだし、IDEでPCIだし、拡張性も悪くはない。
そんで、Power PC向けのLinuxも動く。
Holon Linuxとか、Linux PPCとか、yellow Dog Linuxとか、Linux Mandrake(ひそかにMDKだったりするが、メカニック・デストラクティヴ・コマンドウのMAGMAのM.D.Kとは別)だとかである。
ちなみに、Kondara MNU/Linux はintel版とアルファ版はあっても、PPC版はない。

だから、ハードディスクの増設とメモリの追加をすりゃ、なんとかなりそうである。
で、サーバーにする時はPCIにNICを刺せばいい。
もちろん、Mac OS Xも使える。
新品を買うと高いので、いいかもしれない。
しかし、iMacの拡張性の悪さはなんとかならないのだろうか?
中古が32000円で出てても、サーバーにできない。
なにか使い道はあるのだろうか?
メモリが32MBで?
それから、CD-ROMをCombo driveにできるのたろうか?

そこが問題である。
32000円で買えるのはいいのだが。




Web name 「なし」
「おまえはどうして

**** 5 月 25日
> 俺は、標準的なC言語入門を読んだけど。
> 基本は、
> n=n+1で、
> 右の計算が左に代入されるってことで、
> Cにはインクリメント演算子があるってことで、
> n=n++が基本その2だ。
> で、それを略すと
> n++
> で、もちろん、
> a=n++
> って書き方があるから、これが誤動作を起こす原因だとは思えない。

ってなことを言うといて、
なんで

**** 6月11日
>> Web Name「なし」
>> 「まだ*dget=*dget++ってのが残ってる」
> しまった・・・ 目の前でnxtget.cを修正していたのに、
> すっかりそのことを忘れていた・・・

こうなるんじゃあ?

「間違うてました、ごんめんなさい」
するか
****とことん戦う****
のが男やろ?

ぼけぇ!!!

某BBSで観戦してて
「めちゃくちゃおもろいヤツが出てきた」
思てたのに。。。」

あー・・・勘違いというか、早とちりのお客さんがいるようで・・・
私は、私のソースに自信はもっていない。
自他ともに認める初心者でしてね。初心者を10数年やっているんだけど。
だから、そんなことで張り合う気はないのですよ。
そして、向上心というものも持っているし、合理主義者であり、変に意地を張る気もないのです。
そして、単にやたらひつこい人がいるので、「はい、はい(うっせーなあ・・・)」ってことをしていたわけです。
で、ふと見ると、某ゲームウオッチ(商標じゃんよ、それ!)会社であることが判明したので、逆に「エジキにしたれ」と思っただけのこと。

で、どっちにしても、どうでもいいことだし、うるさいのもいるので、b=b++を修正するに至ったわけです。
その辺、Linus氏との大きな違いである。
問題がアインシュタインならば、別であるが。

だから・・・ 最初は、私は「そうですねえ、私もきちんと勉強しなくては・・・」は本心だったわけです。
で、「ロープーが、トーシロー相手にひつこく、しかもプロ技連発でいたので、ブチ切れた」が正解。

ただ、nxtget.cのソースを見ると、さりげなく・・・ なんてのがあるのでどうぞ。
それから、「間違うてました、ごめんなさい」なんてのは、別の問題。
なぜなら、FORTRANではないから。
C言語は、基本的に、書式は自由(「にかなり近い」とする方が正確か?)なもので、あまりにも自由であるからして、構文ミスによるエラーを発見するのが難しいときもあるので、とあるメーリング・リストでも紹介したような、「こんな書き方をすると、コンパイラはこんな動作をするから気をつけよう」ってな本もでていたりするわけです。
それから、生成されるバイナリの話をした段階で、勝敗はついている。
そして、これらのことはすでに済んだことであるので、私はとっくに先に進んでいる。
でも、しっかりと、「あんたの指摘はすべてハズレだぜ」は、ソースに記録してある。
この点では満足できるかもしれない。
それから、"po"音は、「ぽ」ではない。ASCII文字では表現できないウムラウトである。(うそ)

その辺、誤解のないようにお願いします。

Web Name 「Eddie KNK」
「今度、WTERMを移植しょうかな・・・
もちろん、zmodem対応」

なんか、くだらないことをゆうております。

そういえば、昔は「パソ通」といったものである。
で、「草の根BBS」とかがあった。
今でもあったらすごいだろう。
すんげえ電話代かかったっけ。

Web Name「なし」
「アインシュタインは正しい」

まだこういうことを言っている人もいるようである。
そういう人は、「2001年宇宙の旅」のラストシーンを見るか、P.K.Dickの小説を読みましょう。
「流れよ我が涙・・・ と警官は言った」のマスターロジックなんか、すさまじい。
それから、裁判資料集にある、日本物理学会に出した宿題なんかいいでしょう。
「空間の末端とはなにか説明せよ」
とか、
「そもそもローレンツ収縮が起きる原因はなにか説明せよ」(だったかな・・・)
だとか。

と、いうわけで、若干、2ミリくらいのファンはいるようである。
そんで、某ゲーム会社が生き残るには、ソース公開しかないであろうことは、みなさんにも推測できることでしょう。

それはいいとして・・・

そんで、「2ちゃんねる」を経由しないで、インフォシークを経由してアクセスした方が、ランキング的にはいいのだ。
一般の視聴者も興味を持つから。
そこんとこ気を使おう。
で、もちろん、URLも登録しよう。
URLはブラウザにも表示されているように、freehotpics.comではない。
そして、ウチの「けつねうろん」に、「どこがTeen ageじゃい!」とツッコミを入れても、うちは一切関係ありませんのでよろしく。

そんで、一般の参加者のために、ここで紹介すると、今、一応、「アツイ」話題は、「ギルドを作ろう」である。
それは、今月のコラムに書かれている。
それから、おそらく、一般の参加者の大半は、Windowsを使っているか、Macでしょう。だから、nxtは関係がないと思われる。
cygwinとかを使うと、Windowsでも使えるが、Windowsでやるくらいならば、Linuxをインストールすべきである。
できれば、grubとpartedの入っているディストリビューションがおすすめ。
それか、中古のハードディスクを手にいれるか。
それが一番安全な方法である。
大体、PC UNIXを導入するときに、パーティションを分けるときのトラブルが一番多い。
partedを使っているディストリビューションならば、比較的安全にインストールできるが、それよりも安全なのが、新しい(中古でもいい)ハードディスクを導入することである。
二ついっぺんだと、もっと便利だけど。
なんせ、LILO情報が壊れても、Windowsのみのハードディスクにpartedでパーティションを切って、そこに同じディストリビューションのLinuxをインストールして、mount -t /hdb2 だったかな・・・ なんてな感じでLILOが壊れて起動しなくなったLinuxのハードディスクをマウントして、色々いじって復活させることができるから。
ときたま、libso6が壊れて起動しなくなったりしても、それで復活できる。

そんな話じゃなしに・・・

だから、今、旬の話題は「ギルドを作ろう」である。
そんな感じ。